プロ野球データblog -Jumble-

プロ野球の面白いデータや記録をまとめています!

MENU

世代で見るNPB 1990年世代~2001年世代【2024年版】

※データのみの記事です。 他の世代データ(1965年世代まで)はこちら 1990年世代 1991年世代 1992年世代 1993年世代 1994年世代 1995年世代 1996年世代 1997年世代 1998年世代 1999年世代 2000年世代 2001年世代 1990年世代 ◇通算KD達成状況 1990年世代 通算…

世代で見るNPB 1979年世代~1989年世代【2024年版】

※データのみの記事です。 他の世代データ(1965年世代まで)はこちら 1979年世代 1980年世代 1981年世代 1982年世代 1983年世代 1984年世代 1985年世代 1986年世代 1987年世代 1988年世代 1989年世代 1979年世代 ◇通算KD達成状況 1979年世代 通算KD達成状況 …

2024年前半戦 プロ野球振り返り

今年も酷暑の季節がやってきましたね。世界的な温暖化傾向は留まることなく、終わりが無いようにも見えますが、大丈夫でしょうか。野球選手までもナイターの試合中に熱中症気味になることも多くなり、真夏に外で普通に遊ぶなんてこともなかなか難しくなって…

2024年!プロ野球12球団戦力分析【入退留早見表&予想布陣】

今日からプロ野球キャンプですね!ブログへのモチベーションもほぼ無くなっていたのですが、今年も戦力分析の記事ができてしまいました。HTML版になり、今までより見やすく仕上がったので、開幕前の暇つぶしにどうぞご一読を。 パ・リーグ オリックス・バフ…

【お知らせ】「世代で見るNPB」を8ヶ月ぶりに更新&リニューアルしました【付録:2023年QS被QSデータ】

今年は阪神が遂に日本一になりましたね!道頓堀に警察官が集結し、虎フィーバーになるかと思いきや、オフからウォーカー選手の衝撃トレードやFAの連発でストーブリーグが盛り上がっていて楽しいオフとなりそうです。 お知らせの記事を書くのを忘れていました…

世代で見るNPB 1990年世代~2000年世代【2023年版】

※データのみの記事です。

世代で見るNPB 1979年世代~1989年世代【2023年版】

※データのみの記事です。

【お知らせ】劇場度・絶望度計算ツールを設置しました

本記事は記事改訂のお知らせになります。 更新もアクセスも少ないこのブログですが、最も読まれているのが『平成以降の抑え投手の劇場度・絶望度ランキング』という記事です。 www.baseball-jumble.com WHIPと残塁率(このブログではsLOB%)とセーブ成功率(…

2023年前半戦 プロ野球振り返り【先発登板間隔、QS、被QSデータをもとに】

皆さん、今年も野球見てますか?海の向こうでは生きる伝説・大谷翔平選手に、吉田正尚選手、千賀滉大選手、更にまさかの藤浪晋太郎選手まで最近は頑張っているMLBが例年にない盛り上がりを見せていますね。コロナムードが明け、世界有数の日本の野球熱も戻っ…

登板間隔の拡大が進む現在の先発投手事情【付録・2022年版リリーフ精度ランキング】

第5回WBCは最高でしたね!不振だった村上選手の逆転サヨナラ打で締めたメキシコ戦以降の流れはフィクションでもありえないような展開で、野球の面白さを存分に感じられる素晴らしい大会でした。前回までと違い、第2ラウンド(今大会では準々決勝ラウンド)が…

【お知らせ】「世代で見るNPB」を更新しました!

本記事は新ページ設置のお知らせになります。 このブログの最初の記事で「世代で見るNPB」というカテゴリの記事を書いていました。通算KDと通算安打数で世代の上位者をランキング形式で載せていましたが、毎年記事を書くモチベーションが無かったため、更新…

【2023年】プロ野球 12球団戦力分析【入退留早見表&予想布陣】

もうすぐプロ野球キャンプが始まりますね!コロナで延期になっていたWBCも6年ぶりに開催され、今年も楽しい一年になりそうです。 昨年でこのブログも終わりとか書いてましたが、もうちょっとだけ続けます。入団が正式に決まっていない外国人もいる中で少し…